2012年05月06日
2009年09月03日
引き渡し
本日、
無事に鍵の引き渡しを終えました・・・
(おっと、地震だ・・・ちょっとでかい・・・)
IHやエコキュートの
それぞれの担当者の方から、
使用説明を受けて驚きの連続でした・・・
8月中に正五九対策で小引越ししてましたので、
明後日、本引越しです。
無事に鍵の引き渡しを終えました・・・
(おっと、地震だ・・・ちょっとでかい・・・)
IHやエコキュートの
それぞれの担当者の方から、
使用説明を受けて驚きの連続でした・・・
8月中に正五九対策で小引越ししてましたので、
明後日、本引越しです。
タグ :引き渡し
2009年08月20日
2009年07月23日
足場が外れてました!^^!
新築中の我が家の様子です!
これから家作りをされる方の参考に
少しでもお役にたてればなと思いながらUPしてます!

我が家は、
サッシ&ドア : トステムさん
風呂 : パナソニックさん
キッチン : パナソニックさん
エコキュート : パナソニックさん
これから家作りをされる方の参考に
少しでもお役にたてればなと思いながらUPしてます!
我が家は、
サッシ&ドア : トステムさん
風呂 : パナソニックさん
キッチン : パナソニックさん
エコキュート : パナソニックさん
2009年06月30日
あしたは6歳の誕生日!
あす7月1日は、
可愛い息子の6歳の誕生日です!
今日は嫁さんが
イオンへプレゼントを買いに
息子には内緒で走りました
息子からリクエストの出ていた玩具は、
タカラトミーのHPで、
つい最近、息子が見つけた
ハイパーグランナーです!

あしたの夕食での誕生会を
心待ちにしているわが子なのです・・・
明日は、
はやく仕事が終わり、そそくさと帰れますように・・・と
祈るパパなのです・・・
可愛い息子の6歳の誕生日です!
今日は嫁さんが
イオンへプレゼントを買いに
息子には内緒で走りました

息子からリクエストの出ていた玩具は、
タカラトミーのHPで、
つい最近、息子が見つけた
ハイパーグランナーです!
あしたの夕食での誕生会を
心待ちにしているわが子なのです・・・
明日は、
はやく仕事が終わり、そそくさと帰れますように・・・と
祈るパパなのです・・・
2009年06月24日
雨の傷跡・・・
昨日の雨で、
仮設簡易トイレは傾き、
盛り土の土砂が少々?・・・
流出する被害にあった新築中の我が家・・・

削れてます・・・
川が出来てたのでしょう・・・

盛り土の部分ははたして
大丈夫なんだろうか・・・
チョット不安・・・
仮設簡易トイレは傾き、
盛り土の土砂が少々?・・・
流出する被害にあった新築中の我が家・・・
削れてます・・・
川が出来てたのでしょう・・・
盛り土の部分ははたして
大丈夫なんだろうか・・・
チョット不安・・・
2009年06月23日
田植えの方には申し訳ないけど・・・雨よ!降らないでくれ~!
今までのうっ憤を晴らすような大雨・・・
雷さんまで連れてきて、
降りたい放題ですね~・・・
おかげさんで、
新築中の我が家はいま、
仮設簡易トイレが倒れ掛かってます・・・
盛り土の隅に設置してある為、
この雨で端から土が浸食され傾いてます・・・
想像してみて!
もし、トイレが倒れたら・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事帰りの午後9時くらいには、
およそ5~10度傾いてました・・・
明日の朝が怖いですね・・・
雷さんまで連れてきて、
降りたい放題ですね~・・・

おかげさんで、
新築中の我が家はいま、
仮設簡易トイレが倒れ掛かってます・・・
盛り土の隅に設置してある為、
この雨で端から土が浸食され傾いてます・・・
想像してみて!
もし、トイレが倒れたら・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事帰りの午後9時くらいには、
およそ5~10度傾いてました・・・
明日の朝が怖いですね・・・
2009年06月21日
幼稚園の授業参観
昨日は、
息子の幼稚園の授業参観日でした。
年長さんで、
来年は小学校です。
去年の年中さんの頃と比べて、
だいぶ成長してる姿に感動しました。
朝のお遊戯を元気一杯してる姿に、
ちと、涙したおとうたんでした・・・

給食を一緒に食べました~
息子の幼稚園の授業参観日でした。
年長さんで、
来年は小学校です。
去年の年中さんの頃と比べて、
だいぶ成長してる姿に感動しました。
朝のお遊戯を元気一杯してる姿に、
ちと、涙したおとうたんでした・・・
給食を一緒に食べました~
2009年06月19日
あしたは参観日(*^_^*)
あすは、
息子の幼稚園の参観日です
私は、
秘かに楽しみにして
今週は、仕事してました・・・
デジカメの充電もバッチリ!
最近、新築中の家の事が忙しく、
息子にあまりかまってやれなかったので、
あすは、
息子の一挙一動を見過ごさないようにしたいと思います
今日の一枚!

息子の幼稚園の参観日です

私は、
秘かに楽しみにして
今週は、仕事してました・・・

デジカメの充電もバッチリ!
最近、新築中の家の事が忙しく、
息子にあまりかまってやれなかったので、
あすは、
息子の一挙一動を見過ごさないようにしたいと思います

今日の一枚!
2009年06月14日
2009年06月12日
棟上げ前日
あしたは、
待ちに待った棟上げ(上棟式)です
上棟式とは・・・
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上棟式(じょうとうしき)とは、
日本で建物の新築の際に行われる神道の祭祀である。
棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。
なお仏教でも上棟式は行われる。
竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、
通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。
式の方法や次第には神社の祭祀のような規定はなく、
地域による差異もある。
屋上に祭壇を設けそこで祭祀を行うものや、
祭壇のみ屋上に設けて祭祀は地上で行うもの、
祭壇も祭祀も地上のものの区別もある。
神社本庁では「諸祭式要鋼」で上棟式の基準を示している。
それによれば、祭神は屋船久久遅命(やふねくくのちのみこと)、
屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)、
手置帆負命(たおきほおいのみこと)、
彦狭知命(ひこさしりのみこと)および当地の産土神である。
まず、他の祭祀と同様に修祓・降神・献饌・祝詞奏上が行われる。
次に、上棟式特有の儀礼として、
曳綱の儀(棟木を曳き上げる)、槌打の儀(棟木を棟に打ちつける)、
散餅銭の儀(餅や銭貨を撒く)が行われる。
最後に、他の祭祀と同様に拝礼・撤饌・昇神・直会(なおらい)が行われる。
建前、棟上とは普請を生業にする職人がいる地域では、
棟梁(大工)が中心になり大工の作成した
番付表(組み立て手順書の様な物)を見て鳶職が軸組みの組み立てを行い
一番高い棟木を設置する一連の作業を指す。
その最後の作業からその後の儀式を上棟式、棟上式という。
鉄筋コンクリート造のビルの場合でも、主要な構造ができあがった時期に行われることがある。
ふ~ん・・・
いろんな準備が大変でした・・・
大変さ=私=2割
嫁さん=8割
それにしても、まくお菓子の凄い量
某、ハピネスさんに2回行きました。
当たりくじをいれて、
それぞれに景品を準備しました。
明日は、
氷の買い出しとか、
いろんな役割がみんなを待っています。
6時起きだそうです
上棟式の様子は、
おそらくあさってUPすることになるでしょう・・・
なぜなら・・・
あしたは、飲みすぎてダウンが確実だからです・・・
本日の一枚!

待ちに待った棟上げ(上棟式)です

上棟式とは・・・
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上棟式(じょうとうしき)とは、
日本で建物の新築の際に行われる神道の祭祀である。
棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)ともいう。
なお仏教でも上棟式は行われる。
竣工後も建物が無事であるよう願って行われるもので、
通常、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げるときに行われる。
式の方法や次第には神社の祭祀のような規定はなく、
地域による差異もある。
屋上に祭壇を設けそこで祭祀を行うものや、
祭壇のみ屋上に設けて祭祀は地上で行うもの、
祭壇も祭祀も地上のものの区別もある。
神社本庁では「諸祭式要鋼」で上棟式の基準を示している。
それによれば、祭神は屋船久久遅命(やふねくくのちのみこと)、
屋船豊宇気姫命(やふねとようけひめのみこと)、
手置帆負命(たおきほおいのみこと)、
彦狭知命(ひこさしりのみこと)および当地の産土神である。
まず、他の祭祀と同様に修祓・降神・献饌・祝詞奏上が行われる。
次に、上棟式特有の儀礼として、
曳綱の儀(棟木を曳き上げる)、槌打の儀(棟木を棟に打ちつける)、
散餅銭の儀(餅や銭貨を撒く)が行われる。
最後に、他の祭祀と同様に拝礼・撤饌・昇神・直会(なおらい)が行われる。
建前、棟上とは普請を生業にする職人がいる地域では、
棟梁(大工)が中心になり大工の作成した
番付表(組み立て手順書の様な物)を見て鳶職が軸組みの組み立てを行い
一番高い棟木を設置する一連の作業を指す。
その最後の作業からその後の儀式を上棟式、棟上式という。
鉄筋コンクリート造のビルの場合でも、主要な構造ができあがった時期に行われることがある。
ふ~ん・・・
いろんな準備が大変でした・・・
大変さ=私=2割
嫁さん=8割
それにしても、まくお菓子の凄い量

某、ハピネスさんに2回行きました。
当たりくじをいれて、
それぞれに景品を準備しました。
明日は、
氷の買い出しとか、
いろんな役割がみんなを待っています。
6時起きだそうです

上棟式の様子は、
おそらくあさってUPすることになるでしょう・・・
なぜなら・・・
あしたは、飲みすぎてダウンが確実だからです・・・
本日の一枚!
2009年06月11日
うを~!家らしくなってる~!(^^)!
きのうと打って変わって、
天気が良くなってきましたね
昨日は、
足場が組まれただけでしたが、
今日は、
クレーンも入り、
かなりの急ピッチで作業が進んでいました

嫁さんが、
少し見てたみたいで、
見てると面白いよ
って、話してくれました・・・


仕事から帰ってきて、
進捗を確認するのが
楽しみな今日この頃です。
本日の作業、
大変お疲れ様でした
天気が良くなってきましたね

昨日は、
足場が組まれただけでしたが、
今日は、
クレーンも入り、
かなりの急ピッチで作業が進んでいました

嫁さんが、
少し見てたみたいで、
見てると面白いよ
って、話してくれました・・・


仕事から帰ってきて、
進捗を確認するのが
楽しみな今日この頃です。
本日の作業、
大変お疲れ様でした

2009年06月10日
足場がくまれました(*^_^*)
今日から梅雨入り
ですね!
こんな天気にも関わらず、
現場では、足場が組まれていました。
雨の中、
作業もさぞ、大変だったことと思います。
作業に、携わって下さった方々に、感謝です。


しかしながら、
13日の棟上げの天気が
スゴク危ういのが心配です・・・

こんな天気にも関わらず、
現場では、足場が組まれていました。
雨の中、
作業もさぞ、大変だったことと思います。
作業に、携わって下さった方々に、感謝です。
しかしながら、
13日の棟上げの天気が
スゴク危ういのが心配です・・・
2009年06月09日
本日の進捗状況
本日のマイホームの進捗状況・・・
木材が整然と
基礎の上に並べられてました。
和室部分になにやら、
白いものが敷き詰められてますね・・・
なんだろう?


瓦の見本がきました!

嫁さん曰く・・・
色が理想の色と微妙に違う・・・
ふ~ん・・・
そうなんだ・・・男にはわかりません
あしたは、
荒れた天気になりそうですね・・
木工事は中止かも・・・
と、思ってる私です・・・
木材が整然と
基礎の上に並べられてました。
和室部分になにやら、
白いものが敷き詰められてますね・・・
なんだろう?
瓦の見本がきました!
嫁さん曰く・・・
色が理想の色と微妙に違う・・・
ふ~ん・・・
そうなんだ・・・男にはわかりません

あしたは、
荒れた天気になりそうですね・・
木工事は中止かも・・・
と、思ってる私です・・・
2009年06月08日
2009年06月07日
基礎工事完了
マイホームの基礎工事も
6月4日に立ち上がりの木枠が外され、
無事完了いたしました。

昨日は、木材が運ばれてきて、
基礎の上にも並べられていました。
木が置かれると、やっぱり雰囲気が違いますね。
しっかりと、防腐防虫処理がなされてます。



併せて、合併浄化槽も設置されました。

明日から、
本格的な建築工事が始まりまして、
13日が上棟です。
お天気が心配な私です・・・
6月4日に立ち上がりの木枠が外され、
無事完了いたしました。
昨日は、木材が運ばれてきて、
基礎の上にも並べられていました。
木が置かれると、やっぱり雰囲気が違いますね。
しっかりと、防腐防虫処理がなされてます。
併せて、合併浄化槽も設置されました。
明日から、
本格的な建築工事が始まりまして、
13日が上棟です。
お天気が心配な私です・・・
2009年06月04日
2本目の歯が取れました^^!
5月24日に
下の前歯が取れたのですが、
本日は、
その右隣の前歯が
めでたく取れました~

グラグラしてたのですが、
幼稚園で舌で歯を転がしてたら、
ポロッと取れたそう・・・
先生が、ちゃ~んととっててくださり、
連絡帳に張り付けてありました~
下の前歯が取れたのですが、
本日は、
その右隣の前歯が
めでたく取れました~

グラグラしてたのですが、
幼稚園で舌で歯を転がしてたら、
ポロッと取れたそう・・・
先生が、ちゃ~んととっててくださり、
連絡帳に張り付けてありました~

2009年06月03日
洗濯カゴが大好き
5歳の息子は、
小さい頃から洗濯カゴが大好きみたいで、
ふと、何気ない時に、
洗濯カゴの中に、スッポリ収まってます・・・
大きくなったな~と、
最近思ってましたが、
まだまだ洗濯カゴの中に入る位小さいんだなと実感しました・・・

カゴの中に座布団クッションを置いて、
くつろいでます
面白かったので、
はい、パチリ!
小さい頃から洗濯カゴが大好きみたいで、
ふと、何気ない時に、
洗濯カゴの中に、スッポリ収まってます・・・
大きくなったな~と、
最近思ってましたが、
まだまだ洗濯カゴの中に入る位小さいんだなと実感しました・・・

カゴの中に座布団クッションを置いて、
くつろいでます

面白かったので、
はい、パチリ!
2009年06月02日
登園前のハプニング
息子の幼稚園登園前に、
庭で一緒に遊んでた時の事・・・
ゆうきが、バランスを崩し、
エアコンの室外機カバーに手をやったら、
カバーが倒れ、
その上に乗っていた
玩具のバケツ(水入り)が
ゆうきに落っこちちゃいました
着ていた体操服がびしょ濡れ・・・!
本人は、お母さんに怒られる~
って思ったのか、
大丈夫、大丈夫・・・このままでだいじょうぶ・・・
と言いながらも涙声・・・
着替えると、
下着も、パンツも靴下もびっしょり・・・
久々のハプニングでした!
庭で一緒に遊んでた時の事・・・
ゆうきが、バランスを崩し、
エアコンの室外機カバーに手をやったら、
カバーが倒れ、
その上に乗っていた
玩具のバケツ(水入り)が
ゆうきに落っこちちゃいました

着ていた体操服がびしょ濡れ・・・!
本人は、お母さんに怒られる~
って思ったのか、
大丈夫、大丈夫・・・このままでだいじょうぶ・・・

と言いながらも涙声・・・
着替えると、
下着も、パンツも靴下もびっしょり・・・
久々のハプニングでした!